

芝生管理に消石灰を使っていますか?
- 土壌が酸性化しないように、いつもたくさん使っています。
- 芝生に良いものだから、毎週撒いています。
- たくさん撒けば撒くほど、良い土ができるんでしょ?
過剰な量の消石灰の使用は止めましょう!
消石灰は酸性土壌の中和に用いられるとカルシウムイオンを生じます。カルシウムイオンは空気中の二酸化炭素と反応すると炭酸カルシウムになります。そして炭酸カルシウムは土壌を塊状にし、芝草の根の呼吸を妨げる要因になってしまうのです。

消石灰は土壌を塊状にし、根の呼吸を妨げます!
シバウラのお勧めは「尿素」
酸性化してしまった土壌には「尿素」の使用をお勧めします。尿素は、酸性土壌を緩やかに改善し、継続的に使用することが可能です。
|
消石灰 Ca(OH)2 |
尿素 (NH2)2CO |
性質 |
強アルカリ性 |
弱アルカリ性 |
中和効果 |
即効性 |
緩効性 |
土壌の固結 |
時々ある |
なし |
継続使用 |
要注意 |
可能 |
Warning: include(/home/shibaura/ihi-shibaura.com/public_html/schoolyard/know-how/left_menu.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/tanakara2017/ihi-shibaura.com/public_html/schoolyard/know-how/know-how-07.html on line 89
Warning: include(): Failed opening '/home/shibaura/ihi-shibaura.com/public_html/schoolyard/know-how/left_menu.php' for inclusion (include_path='.:/opt/php-7.4.33-2/data/pear') in /home/tanakara2017/ihi-shibaura.com/public_html/schoolyard/know-how/know-how-07.html on line 89