


福島県郡山市内の公園において、東京農大地域環境科学部の近藤三雄教授の指導のもと、芝(コウライシバ、ノシバ)を完全にはぎ取らず、根茎は残したまま、地上部およびサッチの部分を取り除くという、新しい方法による芝生の除染実験が行われました。
この方法なら放射性物質が蓄積されている芝草や土の表面を取り除く、放射線量を3分の1程度に減らせ、芝生の再生も1ヶ月程度で可能だそうです。

根を残したまま、芝生や表土のはぎ取りが可能なソドカッターSA-28Aは、この芝生の除染実験に使われています。
ソドカッターは、ゴルフ場やグラウンドなどの芝の貼り替えの際に、芝生の剥ぎ取りに利用されるメンテナンス作業機ですが、今回のような表土の除去にも力を発揮します。
芝生の除染実験の模様

サッチ・表土除去により除染された樹木周りの芝生

サッチ・表土に吸着した放射性セシウムを除去

表土を含む除染作業に威力を発揮

サッチ・表土の除去された芝生

比較的短時間で芝生の再生が可能
Warning: include(/home/shibaura/ihi-shibaura.com/public_html/schoolyard/know-how/left_menu.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/tanakara2017/ihi-shibaura.com/public_html/schoolyard/know-how/know-how-28.html on line 124
Warning: include(): Failed opening '/home/shibaura/ihi-shibaura.com/public_html/schoolyard/know-how/left_menu.php' for inclusion (include_path='.:/opt/php-7.4.33-2/data/pear') in /home/tanakara2017/ihi-shibaura.com/public_html/schoolyard/know-how/know-how-28.html on line 124